学校沿革
昭和22年 4月 1日 | 岡山県吉備郡総社町、服部村、秦村、都窪郡常盤村、清音村、山手村、三須村 中学校組合立総社東中学校設置認可 山崎信元初代校長任命 |
5月10日 | 開校式(総社小学校講堂) |
昭和23年 5月 9日 | PTA結成総会 |
昭和25年12月 7日 | 放送教育研究会 |
昭和26年 1月 8日 | 校旗制定 |
7月30日 | 校名変更 岡山県吉備郡総社町外五カ村中学校組合立総社東中学校 |
昭和29年 4月 1日 | 校名変更 岡山県総社市外二カ村中学校組合立総社東中学校 |
昭和30年 4月 7日 | 阿曽小学校卒業生一部(久米・黒尾)一年生入学 |
昭和31年11月28日 | 県指定理科教育研究会 |
昭和33年12月 5日 | 市指定理科教育研究会 |
昭和34年 3月28日 | 体育館新築落成 |
昭和37年10月10日 | 県指定統計研究発表会 |
昭和38年 3月 6日 | 校歌制定 |
4月 7日 | 阿曽小学校区全員入学 |
昭和39年11月10日 | 文部省指定民主教育研究会 |
昭和41年 2月18日 | 市指定道徳教育研究会 |
4月30日 | 学校完全給食開始 |
昭和43年12月 5日 | 市指定学校給食教育研究会 |
昭和46年 4月 1日 | 特殊学級開設 |
昭和47年10月24日 | 文部省指定生徒指導研究発表会 |
昭和50年 8月24日 | 校地拡張、校舎改築期成会結成総会 |
昭和52年 4月 1日 | 新校地買収 |
昭和53年 3月 1日 | 東中「30年のあゆみ」編集発行 |
昭和54年11月 8日 | 新校舎竣工式 |
昭和55年10月28日 | 文部省指定「体力つくり」研究発表会 |
昭和59年 3月 5日 | 第二期工事完成 |
昭和63年11月17日 | 県指定学校安全研究発表会 |
平成4年12月18日 | 会議室(1階)パソコン教室(2階)増築 |
平成6年 3月10日 | 屋内運動場改築工事竣工 |
平成7年11月22日 | 市指定道徳教育研究発表会 |
平成10年 3月 4日 | 中庭及びモニュメント完成 |
平成12年 3月27日 | 障害児学級改造工事 南館西便所竣工 |
平成16年 9月 9日 | 校門移設 |
平成17年 3月22日 | 校名変更 総社市立総社東中学校 |
11月22日 | 市指定人権教育研究発表会 |
平成19年 5月 9日 | 創立60周年記念式典挙行 |
平成19年12月 1日 | 創立60周年記念誌発行 |
平成25年 1月24日 | 学校安全推進学校表彰受賞 学校保健推進学校表彰受賞 |
9月13日 | プレハブ校舎増築 |
平成28年 2月29日 | 校舎耐震補強工事完了 |
10月21日 | 創立70周年記念式典挙行 |